シロアリ豆知識
シロアリの種類と生態
シロアリって種類がたくさんいるの?
日本には現在22種のシロアリが生息していますが、建築物を加害するシロアリは主にヤマトシロアリとイエシロアリです。そのほか、最近“乾材シロアリ”の仲間であるアメリカカンザイシロアリとダイコクシロアリの被害が増えてきています。
ヤマトシロアリは北海道北部を除く日本全土に、イエシロアリは神奈川県以西の海岸線に沿った温暖な地域と千葉県の一部、それに南西諸島、小笠原諸島に分布 しています。イエシロアリは千葉県以西の温暖な海岸線に沿った地域に散発的に発生しており、ダイコクシロアリは奄美大島以南に分布しています。
-
ヤマトシロアリ
ヤマトシロアリは特別に加工した塊状の巣はつくらず、加害箇所が巣をかねており、適当な生活場所と餌を求めて集団で移動する習性があります。
とくに湿潤なところを好みますので、湿った木材や土中で生活していることが多く、主に建物下部を加害します。
被害は腐朽と同時に起こることが多く、食痕は 多湿で汚ないです。
-
イエシロアリ
イエシロアリは建物や土中に塊状の大きな巣をつくり、普通 数十万匹、大きいものでは100万匹にも達します。
加害速度も速く、被害は激烈です。建物の乾燥した木材でも水を運んできて湿しながら加害しますので、被害は建物全体に及びます。
食痕は乾燥しており、きれいです。
-
アメリカ カンザイシロアリ
乾材シロアリは特別に加工した巣や蟻道をつくることなく、乾燥した木材中に坑道を穿って小集団で生活しています。
生活には特別に水を必要とせず、建物の乾 燥した木材やピアノ・ステレオ・たんす・鏡台・机などの家具類を食害します。
被害材の食害孔から乾いた砂粒状の糞を排出するのが特徴です。
※ 画像は公益社団法人 『日本しろあり対策協会』のHPから抜粋
シロアリってどうやって建物に侵入するの?
シロアリってどんな被害を及ぼすの?
床下木材の被害(土台、大引、床束)
-
シロアリは木材のセルロースと言われる成分を栄養源としています。いかに強固な構造の木材とはいえシロアリの被害を受けますと木材本来の強度は失われていきます。
-
-
シロアリは湿気の多い床下が大好きなんだ!浴室や配管からの水漏れにより木材が常に水分を含む状態だと被害を受けやすくなるよ!
-
室内の被害(玄関枠、浴室枠、見える柱,カマチ)
-
シロアリは床下だけでなく住宅のあらゆる箇所に被害を及ぼします。
-
-
室内だったら私でも確認できるね!早速、玄関や勝手口や浴室の入口を確認してみよう。
-
天井裏の被害(漏水によるヤマトシロアリ、イエシロアリ、カンザイシロアリ)
-
2階桁
ヤマトシロアリによる被害 -
ヤマトシロアリは基本的に湿った木材を好みますので床下の特に湿気のこもりやすい箇所に被害を及ぼしますが、本来乾燥しているはずの2階の屋根裏や桁・梁・柱の高い位置も雨漏れや給排水の劣化により木材が水分を含むと2階や天井裏まで食害を及ぼす場合があります。
-
シロアリ被害は床下だけじゃないんだね。雨漏れや配管の水漏れがないか定期的に確認する事はシロアリ予防にとっても大事な事なんだね。
-
-
2階小屋裏の梁
イエシロアリによる被害 -
イエシロアリは水を運ぶ事ができるので、普段、湿気の少ない小屋裏や2階にある高い範囲の乾燥した木材にも被害を及ぼし、被害は建物全体に及びますし、被害進行速度も速くなります。
-
イエシロアリは湿気の少ない所でも生息できるんだね。イエシロアリの多い地域では、床下だけの対策では完璧とはいえないね。
-
アメリカカンザイシロアリ
ここ数年の間に増加しているのがアメリカカンザイシロアリです。カンザイ(乾材)というだけあって乾いた木材を好み食害をしていきます。床下や水回りの湿った木材より小屋裏の乾いた材料を好んで食害する傾向があり、被害は小屋裏に集中します。ヤマトシロアリやイエシロアリのように木材表面に蟻道を構築しないので、生息範囲の特定が困難です。
その他の被害(庭の杭、外周ダンボール、書籍、家具、タタミ CF)
-
木材だけでなく、紙類も食べるんだね・・・。
お家のまわりにはできるだけ木製・紙類のものを置かないようにしよう。
こんな事があったら要注意!
ハネアリを見かけたら・・・
まずは・・・シロアリかクロアリか判別しましょう
シロアリとクロアリは次の点で簡単に見分けられます。
①触覚 | クロアリの触覚は、ひらがなの『く』の字状をしていますがシロアリの触覚は真珠のネックレスのように数珠状をしています。 |
---|---|
②ハネ | クロアリのハネは前ハネが後ハネより大きいに対して、シロアリのハネアリは4枚ともほぼ同じ大きさで同じ形をしています。 |
③腰 | クロアリは腰の部分がハチのように細くくびれていますがシロアリは、ずん胴になっています。 |
よく見てもわかりにくい場合は、死骸でもかまいませんので捕獲いただいておけば弊社の調査員にて判断をさせていただきます。また多忙な方にはスマートフォンにて写真を撮影し問い合わせフォームに添付していただければ、結果を連絡させていただきます。
-
まずは慌てずに、羽アリがシロアリのものかクロアリのものか調べる事が一番なんだね!特徴をよく見て適切な判断をしなきゃね!
自分で判断できない場合は、調べに来てくれるし、メールによる相談にも対応してくれるから安心だね!
運悪くシロアリだったら・・・
市販の殺虫剤をかければハネアリはすぐに駆除できますが、いくらハネアリを駆除しても本体のコロニーを駆除しなければ被害は拡大していく可能性があります。
まずは、シロアリ駆除隊にお問い合わせいただき、「シロアリ調査」される事をお勧め致します。