Author Archives: amano

省エネ2024キャンペーン

2024年9月11日(水)

9月に入り今年も残すところ
あと4か月!
時の流れの早さに驚いています

弊社では毎年1月に社員全員で
『今年の目標!』として
各々の思いを色紙に書いて掲示板に
張り出しています

社員の皆さん、目標を達成できるようにあと4か月、悔いの残らないよう頑張りましょう!

という訳で
2024年省エネキャンペーンも
残すところあと4か月となりました。

現在の予算に対する補助金申請
の達成率は以下です(9/11)

給湯器をエコキュートにすると
補助金の対象となる
給湯省エネ2024が個人的に
非常にお勧めです!
平均して10万前後の補助金が出ます

また昨年、非常に好評だった
窓やドアに関するリフォームが対象の『先進的窓リノベ2024』が
以外に予算が多く余っている様子

こちらも補助金額が割と大きいので
お勧めです

給湯器も窓も冬支度として
今からでも遅くありませんので
ご検討ください

空調服ゲット!!

9月に入っても、まだまだ暑いですね!

今夏も、何度か作業中の熱中症の報告を何度か受けており一念発起!

社員全員に空調服を購入しました!

とりあえず営業の有望株?3名が笑顔で登場してくれました!

これまでは汗だくでお客様宅へ

上がり込みフロアにボタボタ汗を・・・💦

これからはそんな事も減り
少しは暑さ対策ができそうです!

今年は11月くらいまで猛暑??
が続くかも・・・

全員体調管理して頑張ります!!

アフター点検

2024年9月5日(木)

朝晩はめっきりと涼しくなり過ごしやすくなりました

8月まではエアコンをつけたまま就寝していましたが

ここ数日はエアコンなしで窓をあけて就寝できるようになりました

今までは、完全に窓をしめていたので気づかなかっただけなのかもしれませんが

窓をあけていると夜中に虫の鳴き声がよく聞こえます(私の住まいは田舎ですので・・・)

日中は、まだまだ35℃近くまで気温があがりますが、

少しずつ秋が近づいてきているのを

身をもって感じる事ができました

それはさておき、弊社では数年前から

アフターメンテナンスに非常に注力を

しています

家を建てた!

家をリフォームした!

中古住宅を購入した!

そのようなお客様へ維持管理のため

定期点検をご案内させて頂いています

本来であれば 

新築住宅や

リフォーム工事のアフターメンテナンス

は建築業者さんが

アフターサービスをされる事が

多いと思われますが

2024年4月から建設業においても『働き方改革』が施行され

時間外の労働に上限規制がされており、人材不足が懸念されるこの業界では

エンドユーザ様へ満足いただけるアフターメンテナンスが提供されていないのが

現状とお聞きしています

弊社では新築やリフォーム工事の際に

施工されるしろあり予防工事のアフター点検サービスを実施(5年or10年)

すると同時に、その他の住まいの維持管理に関わる部位のメンテナンス

についてもご要望をいただいた場合は提供させていただいています

また中古住宅を購入する前に住宅検査(インスペクション)をさせていただいたお客様へもお住まいを購入された際には、お引き渡しから年数が経過した頃に

定期的にアフターメンテナンスのご提案をさせていただいております

特に床下や小屋裏(屋根裏)など普段の生活では目にみえない箇所の点検はお客様から喜びの声をたくさんいただいております

ひょっとすると、建築やリフォームの途中中古住宅の検査などお客様が知らないうちに住宅ケンコウ社のしろあり予防や住宅検査などさせていただいており弊社のアフター点検のご案内が届く事があるかもしれません

その時は、必ず点検をうけてくださいますようお願い致します!