「床下ってどうやって点検するの?」そんな疑問にお応えする、住宅ケンコウ社の床下点検シリーズを3部構成でお届けします!
第一弾:床下点検準備編
お客様からよくいただく質問「どこから床下に入るの?」にお答えします
基本的には、台所の床下収納庫や洗面所、押入などに設置されている床下点検口から養生をして潜入します。
今回は洗面脱衣室の点検口からの点検準備の様子を、16倍速でご紹介!
▶️ 動画内容:養生の様子~点検口から床下に入るまで
第二弾:点検&修復編
洗面脱衣室の点検口から床下に潜入し、ほふく前進で進みながら以下の点検・修復を行いました。
✅ 床束のゆるみチェック
✅ 断熱材の落下を確認し、修復
普段見えない場所だからこそ、しっかり点検・しっかり修復。安心して暮らせる家づくりのために、住宅ケンコウ社が全力でサポートします!
▶️ 動画内容:床下を進みながらの点検・断熱材の補修
第三弾:詳細点検編
床下の安全性に関わる重要なポイントを徹底チェック!
✅ 基礎のクラックの有無
✅ 排水管・ユニットバスまわりの漏水確認
✅ 木材の含水率測定
✅ 床下の湿度測定
えないからこそ、見逃さない。住宅ケンコウ社は、安心して暮らせる家づくりを全力でサポートします!
▶️ 動画内容:基礎・配管・湿度などの詳細点検
まとめ
このシリーズでは、床下点検の流れを実際の現場映像とともにご紹介しました。
「うちも点検してほしい」「床下が気になる」という方は、ぜひ住宅ケンコウ社までお気軽にご相談ください!
📞 お問い合わせはWebフォームまたはお電話で!





